COの挟み込みについて

BLDやってて、COをはやく揃えられないかな、そう思ったことはありませんか?そんな時に「挟み込み」というものが活躍します。

目次

  • 挟み込みとは
  • 具体例・やり方
  • 実例
  • 最後に

ここで近況報告

部活とかでわりと忙しくなったのですが、スケジュールに慣れてきて、時間を作れるようになりました。ちょっとずつキューブを再開するつもりです。記事も増えるでしょう。

本題

挟み込みとは

コーナーにおいて最後の2つのターゲットとCOがあるとき、そのターゲットの間にCOの2ステッカーを挟み込んで、3style1回+COのかわりに3style2回で解くことです。(M2OPではあまり活躍しません。)COは16手くらいかかるのに対し、3styleは10手ほどなので単純計算で6手ほど得します。

具体例・やり方

まずCOの表記をつぎのようにします。「A→B」のとき同じパーツのステッカーAがステッカーBの向きに回ると揃う状態とします。

例)BUR→UBR     UBRピースが反時計回り

 

 

最後の2つのターゲットを前から順にa,bとして、bの向き(U面D面orそこから時計回りor反時計回り)とCOの向きで分類します。

 

1.bの向きがUD面のとき

   a→COピースのUD面→その側面のうち、UD色がなかったほう→bの側面(最後の 2つの向きが同じ)

2.bの向きが側面のとき

  •     bとCOの向きが同じなら

     b→COのUD色→COピースのUD面→aピー         スのUD面

  • bとCOの向きが違うとき

      a→COピースの側面のうち、UD色が無い          方→COピースのUD色があった方→bの側          面のうち、1つ前のターゲットと同じ向            きのもの

具体例

基準面スクランブルで

L F' R' F' R F' L' B U2 B L2 F' L2 B2

UFRバッファで説明します。

UFR→)UFL→RDB→LUF→UBRまでやったとき、最後のターゲットとCOの向きが違う側面になってます。この場合は次のように回してください。

UFR→)RDF→BUL→LUB→BUR

このとき普通に手順を回してからCOを別に処理すると15+16=31手(使う手順によって前後する)かかるところを

9+8=17手、今回はキャンセルもあって16手で揃えられました。こんなに上手くいくとは稀ですが、手数を減らすことができます。

実例

COの挟み込みは今のWRでも使われました。(Tommy による15.27秒)

最後のターゲットはBUL→DBRでCOはRUB→UBRでした。彼はBUL→RUB→UBR→RDBとしました。この記事で書いたやり方とは違いますが、COの挟み込みは優秀なCO処理と言えます。

最後に

かなり難しくなりましたが、読んでいただきありがとうございます。ここで紹介したやり方は比較的簡単なかわりに柔軟性がなく、最適ではありません。これをそのままでもアレンジしてでも使って頂けると嬉しいです。いいBLDライフを送りましょう。