2021-01-01から1年間の記事一覧

Road to sub15 BLD single Part3

Part2からだいぶ開きましたね。あれ以降WRが同じ人に2回も更新されて、しかも公式sub15が出てしまったようです。そんなことが起きている時、俺は課題に振り回されたり、他のゲームをやったりとキューブから離れていました。当時の実力の90%くらいは取り戻せ…

実行をはやくする練習

こんばんはー 今回は技術ではなく練習についての記事です。 この記事の対象は速いBLDerのみならず、指の速さで行き詰まったひとほぼ全てです。 目次 ・速く揃えるのに必要なこと 手数をへらす 止まらない TPSをあげる ・練習方法 速く揃えるのに必要なこと …

COの挟み込みについて

BLDやってて、COをはやく揃えられないかな、そう思ったことはありませんか?そんな時に「挟み込み」というものが活躍します。 目次 挟み込みとは 具体例・やり方 実例 最後に ここで近況報告 部活とかでわりと忙しくなったのですが、スケジュールに慣れてき…

元文化部がガチ運動部に入った結果(1年目10月)

今年の4月に入学してから半年が経とうとしています。1つの節目として振り返ってみたいと思います。 目次 中学校でのこと 運動部に入ったきっかけ これまでの練習 これからのこと 中学校でのこと 中学校では、運動部を避けて好きな事をやりたいと思って囲碁将…

2E2Cについて

只今、雨で立ち止まっています。その間にこれを書きます。最近思ったのが、パリティで交換分析の選択肢が多いと手順を減らせるということです。実際にやるとわかりますが、UFステッカーがURにあって、UF⇔URで交換分析するとき、URを揃っているものとして扱う…

Road to sub15 BLD single part2

それは突然のことだった。テスト前の魔法により、とてつもない記録がうまれてしまったのである。 https://twitter.com/Ma29K/status/1395727637398515717?s=19 sub15ではない。だがsubWRである。この競技をメインでやっている者として、これほどの栄光がある…

M2-M2法について

今日、M法という解法が紹介され、界隈が賑わいました。しかし、M法にも少しデメリットがあると感じたので既存の解法をアレンジして紹介したいと思います。 目次 概要 やり方 手順 example solve 1.概要 M法のデメリットとして感じるのが、M列手順が複雑とい…

BLDerの「寝言」

少し前の記事で眠るという表現をしたので寝言とタイトルに入れます。 あれもこれも上手くいっていない感じがする。もうaudio pairとか他の人からパクればいいのではと思い始めてる。ただ、日本語ベースで完成させたい。今回はそれについて書く。 とりあえず…

おやすみっ!!

キューバーとしての活動を続けることが、難しくなりました。 簡単に理由をいうと、高校入ったからです。 細かく言うと、 勉強時間の増加 通学時間の増加 部活 ひとつずつ考えます。 自分が入ったのが、いわゆる自称進学校と呼ばれるか呼ばれないかくらいの学…

Road to sub 15 single 3BLD part0

自分のBLDについて書きたくなりました。 sub 15 singleへの第一歩として書きます。 目次 最近の記録 記憶方法について 最近の記録 今のところ、単発sub 20は5回ほど出ていて、sub25は10回やれば1回ほどでます。ほとんどのソルブはsub30です。 記憶方法につい…